
※表紙はカラー、内容は白黒になります。
内容は3章に分かれており、導入から実践までポイントを押さえて紹介しています。
特に力を入れたのは「楽器の構え方」「リップスラー」「チューニング」についてです。
と言いますか、全てです。
エチュードやソロに取り組む前に読んでいただくと、より効果があると思います。
ハンドブックという事で、32ページでまとめました。
森口音楽事務所/エム出版
(代表)ホルン奏者 森口洋輔
ご注文はこちらからどうぞ(応募フォーム)

森口洋輔氏 プロフィール
福岡県出身。デンマーク王立オーフス音楽院修士課程修了。Master of Musicを取得。これまでにホルンを清水万敬、ヤコブ・カイディング両氏に師事。マスタークラス等では西條貴人、水野信行、ナイジェル・ダウニング、ジョナサン・リプトン各氏等のレッスンを受講。2007~2009年オーフス交響楽団(王立)、ラナース室内楽団で客演ホルン奏者として演奏活動を行う。2009年にホルンリサイタル(オーフス市:デンマーク)を行う。
また、ダグラス・ボストック氏に指揮法を学ぶ。2016年西南学院大学創立100周年記念演奏会にてG.マーラー「交響曲第2番」の副指揮者を務め、2018年にはサクソフォンアンサンブル「大樹」、(NPO法人)九州管楽合奏団で指揮者を務める。
現在、平成音楽大学講師。九州管楽合奏団団員。(一社)九州音楽文化振興会理事、コンセール・エクラタン福岡楽団長兼ホルン奏者。県内外で大学公開講座講師の他、九州を中心とする吹奏楽連盟、全国高等学校文化連盟主催の講習会講師、審査員を務める。
当店音楽教室でレッスンもされています。
※当店でも教本は注文できます。